スイス 歴史
皇帝の歴史の起点 スイスハプスブルク このコンテンツは 2019/03/13 2019/03/13 「太陽の沈まぬ国」と呼ばれた大帝国を支配したハプスブルク家。 5つ星のうち4.0 2.
2015/03/20
2019/06/14 永世中立国のスイスは、いかなる紛争にも参加しない。そのためスイスは長い間、紛争に巻き込まれなかった。現在は積極的に中立政策をとるが、常に中立が守られているとは言えない。, スイスの原型となる誓約を結んだのは、中央スイス地域とベルン州だ。歴史家はこの領域を「スイス・プロイセン」と呼ぶ。軍事力と経済資源を共有したスイスの勢力は欧州ドイツ語圏を超え、レマン湖北部のフランス語圏地域に到達。「欧州列強」の野望を抱き拡大を続けていたシャルル率いるブルゴーニュ公国と刃を交えた。. 単行本(ソフトカバー) ¥1,980 ¥1,980. スイスはヨーロッパの内陸にある国で、山が多く、耕作地も少ない上に、産業もそれほど発達していませんでした。, というわけで外貨を稼ぐために、他国に傭兵を派遣して、外貨を稼いでいたのですね。これは「血の輸出」とも呼ばれます。, ちなみに、アルプスの少女ハイジのおじいさんも元傭兵です。そういえばよく考えるとヤバそうな目つきしてましたね。, 通常は農家をしながら、イザというときのために備えて、地元で民兵組織を組んで訓練を行い、他国から傭兵の要請がかかると、州政府がスイス傭兵を集めて他国に輸出していたのです。, ランツクネヒトなんかみたいなドイツの傭兵が、貴族が傭兵隊長になって傭兵団を企業みたいに経営するのとは違うところですね。, 民間企業(ランツクネヒト)か公営企業(スイス)か、みたいな感じだったのです。企業経営的には民間の企業の方が、競争力強そうですけどね。, 傭兵が産業となっているため、スイスの若者は血気盛んで勇敢な者が多かったそうです。ていうか戦法的に血気盛んじゃないとやってられない戦い方をしていました。, こんな風にスイスの傭兵は強く、また耕作地も少ないため、スイスの土地に攻め込んでもうま味も少なく、誰もスイスに手を出さなくなりました。, スイス傭兵の戦い方ですが、主に歩兵で構成されており、6mもあるパイクを装備して密集陣形を組みます。, 歩兵の密集陣形で長槍?それってファランクスじゃん、と思う人も居るかもしれませんが、実際、古代で使用されていたギリシアのファランクスと同じようなものでした。ただし、ファランクスとは違う点があります。, 古代ギリシアでは、ファランクスを構成する歩兵は重装歩兵で、鎧や兜をつけていました。ギリシア同士の戦いだったら、相手も長槍持って同じような隊形組むので痛いですからね。, こりゃ兵士が血気盛んじゃないと無理ですよね、鎧兜無しでファランクス組むとか怖すぎますし。, そもそも国を挙げての外貨獲得の手段だったので、傭兵みんなにフルプレートアーマー配る余裕なんてないですからね。赤字になるので。, しかし、鎧兜を装備しなかったことによって、重装歩兵のファランクスよりも、機動力があります。鎧兜って超重いですからね。, ファランクスが槍向けた方向に限って言えば、銃火器が発達しない限り白兵戦は無敵でした。, しかし、まだ装填速度が遅く、一度撃ったら次の発射までに時間がかかったため、パイク兵の機動力を生かしてサッと距離を詰めて火縄銃隊をブスっと殺します。, スイス傭兵の密集陣形の前の方の人は、撃たれて死にますが、最終的にスイス傭兵軍団が勝てば良かろうの精神で戦っていました。, こういう戦術を取っていたため、鎧兜などは機動力を落とすから、逆に邪魔ですよね。ノロノロしてたら次の射撃が来ますし。, また、スイス傭兵のパイクの密集戦術は、当時最強兵科とされていた、重騎兵にとても有利でした。, 特に、モルガルテンの戦いで、エリートの騎士である重装騎兵が、パイク兵ごときにやられてしまって激震が走ったようですね。, 重騎兵の育成ってめちゃくちゃ金かかりますし、それが長槍持った即席の傭兵に負けるようでは、割に合いません。, 騎兵が来たら、パイクを槍衾のように並べて迎撃し、騎士を引っ掛けて馬から落とした所で、ブスーって刺して殺したみたいです。, というわけで、パイクを装備したスイス傭兵はヨーロッパ最強。そんな最強スイス傭兵をぜひとも雇いたいと、色んな国から、べらぼうに高い金が積まれてガッポガッポ儲かりました。, 常備軍揃えるのは、とても金がかかりますからね。戦争が無い時も給料を払わなくてはいけません。傭兵なら戦争の時だけ雇えば良いので、その時に高い金を払うとしても、長期的に見たらコストは安いです。, そもそもまだ「国」という概念自体があやふやでした。まだその土地の領主自身が「国」であり、国民という概念自体がまだ発達してないですからね。今では主権は国民全員にありますが、この頃の主権は王や皇帝などの君主しか持ってませんでした。, フランス革命を経て、主権が国民に渡るに至って、「国家」という概念が意識されていき、ナショナリズムが生まれ、自分たちの「国」を守るため、徴兵して薄給でも命を懸けて兵士が戦ってくれるようになったのですね。, 自分たちの国を守るためだから士気も高いです。でも、自分の国を守るために戦うという点で見ると、古代ギリシアやローマの市民とも似てるますね。, 守って価値があるから、兵士のやる気がでるのですね。守っても領主しか得しないなら、傭兵のように金のためにしか動きません。, フランス革命で、ヤル気のある国民軍を率いたのが天才のナポレオンだったため、ボコボコにされた各国もそれまでの制度を見直さざるを得なくなり、そこから従来までの流れから徴兵制ができて国民軍の流れに移り、今でも国民を兵士にする国民軍が一般的になります。, さて、スイス傭兵は15世紀ごろ、ブルゴーニュ戦争にて当時最強と誉れ高いシャルル突進公率いるブルゴーニュ軍を撃破。これによって、スイス傭兵の名はヨーロッパに響き、誰もがスイスのパイク兵を欲しがるようになります。, 基本的に最初の方は、スイス傭兵を雇ったら、雇い主のスイス傭兵の敵に州政府がスイス傭兵を送らないようにしていたので、スイス傭兵を先に雇ったもの勝ちでした。, まあでも、これもそのうち金に目がくらんだ州政府によって破られて、スイス傭兵同士で戦うことになります。, とにかくスイス傭兵を雇えば勝ちです。ですので、スイス傭兵を雇うために、みんな必死に金を出しました。, でも考えてみてください、スイス傭兵はパイクを持って密集陣形組んで突撃してるだけです。根性さえあれば、誰でもできますよね。, ということで、部屋住まいをさせられている貴族の三男坊とかが、傭兵隊長と呼ばれる、傭兵の元締めをやり始めま、各地で傭兵を集めて、傭兵団を構成します。こういったドイツの傭兵は、ランツクネヒトと呼ばれました。, 貴族だったとしても、一生部屋住まいするぐらいなら、傭兵隊長でもやってやるか、ってなる人もいますからね。, このランツクネヒト、州政府が管理しているスイス傭兵とは違って、まさしく純粋に金のためだけに戦争する、傭兵たちでした。, まあ企業も営利で金儲けを追求してるようなものだし、効率を求めたら似たような組織になるのかもしれないね。, ていうか金に生き死にかかってんだから、強い戦い方パクりますよね。参入障壁とか無いですし。命知らずを雇って槍持って戦わせるのに著作権とかないですから。, このランツクネヒトは、スイス傭兵の強力なライバルとなり、イタリア大戦争で両者はたびたび激突します。, 密集陣形を取り、肩のあたりまでパイクを持ち上げて、相手に向かって掲げます。もちろん相手の方もそうします。, 古代のファランクスみたいに、鎧兜つけてなかったわけですし。(ランツクネヒトの上のランクの人は鎧兜をつけていた人も居た), ローマ教皇のクレメンス7世がフランスと手を組んだことに怒った、神聖ローマ帝国皇帝のカール5世が、ランツクネヒトを雇ってローマを攻撃しました。, この頃の戦争では、大抵勝った方が略奪するのは普通でしたが、略奪のレベルが違いました。ローマ劫掠によって多くの文化人がローマから逃れたり殺されたりして、イタリアでのルネサンスが終わったのですから。, 傭兵の給料未払いは意外と結構多かったみたいです。そのせいで傭兵が飢えて略奪しまくる原因になったりするんですが。傭兵も略奪するために戦争に参加したりするので、どっちもどっちですsね。, 傭兵を雇う王や皇帝たちは、雇わなきゃ戦争に負けると分かってるんなら、金無くてもある振りして傭兵雇うので、金を得られなかった飢えた傭兵が略奪して命の賭け賃を回収していたのです。, さて、スイス兵の話ですが、そんな悪名高いランツクネヒトに対して、エリートの傭兵という名声を保ちました。, しかし、そんな最強のスイス傭兵も、攻略法を見つけられてしまいます。戦争の常ですね。, 前述の通り、スイス傭兵はパイクを持って密集陣形を取っているのですが、今の感覚からして、密集陣形って・・・恐いですよね。, このころは砲撃も一回撃ったら、次に撃つまでにかなり時間がかかるので、一発撃たれても、「殺られる前に、殺る」戦法でその間に近づいて、砲兵にグサー!でなんとかなってました。, マリリャーノの戦いでは、スイス傭兵にランツクネヒトを当たらせておいて時間を稼ぎ、さらに騎兵でたまに襲わせたりして、時間を稼いで、そのスキに大砲をバンバン撃ち込まれました。, スイス傭兵は密集してるので、そうやって足止めされてバンバン砲撃撃ち込まれたら、ひとたまりもありません。, ここからスイス傭兵最強伝説にヒビが入ります。各国はこれを参考にして、スイス傭兵の攻略法を模索しはじめました。, しかし、過去の成功体験から、スイス傭兵はパイク兵に固執しました。いや、固執せざるを得なかったのかもしれません。, パイク持たせて突撃させるだけだったら、技術もお金も必要無いですからね。他国に抜きんでて新技術開発する程には産業は発達していませんでした。, ビコッカの戦いでは、敵は陣地を構築しており、スイスパイク兵はその陣地を攻略しようと手間取っている間に、砲撃やら火縄銃やらでバッタバッタと倒されていきました。, 今までは銃火器相手でも、次弾装填する前に殺ればよかったのが、陣地とか構築されて時間を稼がれたのです。, 時間さえ稼いでロングレンジから倒せば、精強なスイス傭兵でも倒せると、攻略法を見つけられてしまったのですね。, さらにこの後、銃火器の技術的発達によって、装填速度が早まると、さらにスイス傭兵の優位性が薄れます。特にパイク兵は防御力が低かったですから、銃火器の発達によって割を食うことになりました。, この攻略法の発見によって、陣地などを築いたり、捨て駒を当たらせたりした上で時間を稼ぎ、火縄銃兵や砲兵で当たれば倒せないこともないレベルにまで持ってこられます。, ていうか、フランス革命前は常備軍がほとんど無いですから、「よし戦争するか!歩兵雇うか!歩兵の傭兵と言えばスイス傭兵だな!」みたいな感じになります。, 特にフランスはお得意様で、そのスイス傭兵の忠誠心を買われて、近衛兵になってたりもします。, ぶっちゃけ権謀術数渦巻くヴェルサイユだと、自国の兵士よりも金さえ払えば忠誠を保つ外部のスイス傭兵の方が信頼できたりしました。, ヴェルサイユ行進の時には、マリー・アントワネットを守るために、マリー・アントワネットの部屋を守っていたスイス近衛兵が民衆に殺害されましたし、8月10日事件の時には、テュイルリー宮殿に攻め込んできた暴徒と戦い、多数のスイス衛兵が命を落としています。, ルイ16世を命を賭して守ったスイス傭兵のためにつくられた、スイスのルツェルンにあるライオン記念碑は、今では観光名所になっていますね。, このライオンが守っている盾がフランス国王家族を指し、瀕死のライオンがスイス傭兵をあらわしています。, そんな頼もしいスイス傭兵ですが、時代は流れ、1874年には傭兵の輸出を禁じるようになり、1927年には国民に外国軍への参加を禁じて、スイス傭兵の歴史は幕を閉じます。, この頃にはもう傭兵以外の産業ができていました。有名なのでは金融業とか時計とかですね。, 時計産業の話で面白いのは、フランスで迫害されたユグノー教徒が、スイスのジュネーヴに逃げて来て、時計産業がスイスで栄えたことです。, ユグノーは商工業に携わる知識層が多かったですから、弾圧さえしなかったらフランスの産業は今と大分変っていたかもしれませんね。, さて、傭兵の輸出は禁じられていますが、特例としてバチカン市国では、今なおスイス傭兵がハルバードを持ってローマ教皇を護衛しています。, 500年も雇ってくれている御贔屓筋ですから。伝統の一部みたいなものですし、歴史もありますし、今では傭兵というかボディーガードのようなものですし、これはずっと続くことでしょう。, Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC-c14cDz4_D7CfMwiXdDfLg, ニコニコ動画:http://www.nicovideo.jp/mylist/60612851, https://www.youtube.com/channel/UC-c14cDz4_D7CfMwiXdDfLg. 中世のスイス人は強かった。スイス農民歩兵隊は欧州1強かった。幾多の古戦場では今日も戦勝記念日が行われている。... スイス国外では、ハプスブルク家拡大に軍事的に対抗するため、スイスが建国されたと考えられている。だが、この説は事実と異なる。中世初期において、特定の領土、あるいは行政単位が社会的・政治的に生き残るためには、当時の最高権力である神聖ローマ帝国の庇護が不可欠だった。しかし、何の魅力もないこの山岳地域は、帝国からの支援も軍事援助も望めなかった。のちにスイスの「州」となる地域は帝国の庇護が受けられないがために、互いを防衛し、助け合うことを余儀なくされたのだ。, このコンテンツは 2017/12/27 スイスで初めて女性ストライキが起こったのは、1991年6月14日。何十万人もの女性がこの運動に参加した。あれから30年近く経った今年6月14日、再び大規模な女性ストライキがスイスで予定されている。, この記事は、旧サイトから新サイトに自動的に転送されました。表示にエラーが生じた場合は、community-feedback@swissinfo.chに連絡してください。何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いします, SWI swissinfo.ch - a branch of Swiss Broadcasting Corporation SRG SSR, Webブラウザが古くなっています。 より良い体験のために最新のウェブブラウザを使用してください。, Wie wurde die Schweiz die Schweiz? 2015/01/28 スイス。歴史的に政治は中央集権を嫌い、地域主義をとり、そのため連邦は二次的形成物にすぎず、主体はカントン(州)である。複数言語国家でもあり、宗教は改革派、カトリック、古カトリックを主体 …
今から200年前、フランス革命とナポレオン戦争後で混乱していたヨーロッパを再編するため、列強国がウィーン会議を開いた。この会議は近代スイスの「永世中立」の出発点でもある。だが、歴史家のオリヴィエ・ムーリィさんは、スイスが永世中立を選択したのではなく、むしろ周辺国が宣言したものだと指摘する。, スイスは「自治州」と「属州」、「支配地域」に分かれ、それそれが有する権利は平等ではなかった。そうした区分けを一掃し、すべての人に対する法の下の平等、都市と田舎の市民の平等、州の平等を持ち込んだのは、ほかでもないナポレオンだった。ナポレオン戦争後に「中立国スイス」が誕生したのも、1815年のウィーン会議で欧州列強の承認を受けて初めて実現したという事実も、スイス人は口にしたがらない。, ウィーン会議後、スイスでは二度目の「緩慢」な内戦が約20年続いた。1847年、この戦争は「カトリック諸州との戦争」という形で頂点に達した。この戦争は、プロテスタント・リベラル派とカトリック・民主派との対立を軸とした各地の政治的対立を終結させた。前者は、国民にプロテスタントの合理的な教えに基づく教育を受けさせるべきだと考え、統一国家の重要性を説いた。, このコンテンツは 2018/11/28 このコンテンツは 2000/11/13 スイスは、支配者の異なる領地が何世紀もの時間をかけて次第にまとまり、自治体のゆるやかな同盟から連邦国家へと発展した。, スイスは紀元前から異民族の侵入と支配を受け続け、神聖ローマ帝国の建国後はその支配下に置かれた。だが実際は、各地に残る有力諸侯が協力しながらそれぞれの支配地を治めていた。中世になると皇帝からの独立を目指し、これらの地域の間で同盟が結ばれた。, スイスの歴史の中では、宗教改革とこれに続くカトリックとプロテスタントの争いが大きな転機となった。, その後、スイスはナポレオンが統一し、ヘルヴェティア共和国となる。現在の連邦国家が出来上がったのは1848年。, 現在のスイスの領土にあたる地域には、およそ15万年前から人類が住んでいた。紀元前2世紀末ころには、中部平原にケルト族系住民のヘルヴェティイ族(Helvetii)が、東部にはアルペン族のラエティ人(Rhaeti)が住んでいた。, 紀元前58年、ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)率いるローマ帝国軍が、スイスの中部平原を離れフランス西部に移動中のヘルヴェティイ族を阻止。, カエサルの死後、紀元前15年に皇帝アウグストゥスのローマ軍が東部のラエティ人を征服し、今日のスイスに相当する全領土をローマ帝国の支配下に収めた。, 紀元後3世紀はローマ帝国の混乱と分裂が起き、ゲルマン人の一部族であるアレマン族がスイスの中部平原へと南下。4世紀にはローマ帝国の統治能力が低下し、同じくゲルマン人の一部族であるブルグント族がスイスにブルグント王国を築いた。5世紀初期、ローマ帝国はゲルマン諸部族の隆盛によってスイスから撤退し、アルプス山脈の南へと引き上げた。, 6~10世紀の間、フランク王国、シュヴァーベン公国、ブルグント王国など、統治国の興亡によってスイスの支配者と被支配地域が変化した。その間に封建制度が発達。修道院ではラテン語の習得が受け継がれ、新しい農法が開発された。, 1291年、ウーリ、シュヴィーツ 、ウンターヴァルデンの原始3邦がハプスブルグ家を含む封建諸侯の支配に抵抗し、自由と自治を守るための相互援助を目的とした永久同盟(リュトリの誓い)を結び、スイス盟約者団を結成。これが現在のスイス連邦の原型となった。, 伝説によると、1307年ウィリアム・テルはハプスブルグの代官に、息子の頭の上にのせたリンゴを弓矢で射抜くよう命令され、その後テルは代官を殺害する。これがスイス発祥伝説の基になっている, 同盟結成後、ハプスブルグ家は盟約者団と軍事衝突をするが、敗退が続き次第に力を失っていった。15世紀末シュヴァーベン戦争でハプスブルク家出身の皇帝を破り、盟約団は神聖ローマ帝国から離脱して事実上の自治権と独立を獲得した。その後、領土拡張を試み16世紀にフランスやイタリアと戦ったが敗北し、中立へと方向転換を行った。, 16世紀に西ヨーロッパ全域で、教会の体制改革、いわゆる宗教改革が行われた。キリスト教会はカトリックとプロテスタントの二つに分裂し、厳しい対立が起きた。宗教改革は、都市と農村の間にも対立を生み、スイスにも暴動が発生し混乱を招いた。, スイス国内では、1523年にウルリヒ(フルドライヒ)・ツヴィングリ(1484―1531)がチューリヒで宗教改革を始める。ツヴィングリは、聖書を唯一の信仰の源と考え、教会や政治権力からの完全な独立、神の公理に適合した宗教改革の推進を呼びかけた。また、プロテスタントの指揮による新しい盟約者団の形成を目指したが、1531年に中央スイスで起きたカトリックとの戦闘で戦死した。, 1536年、自国の教会による迫害から逃れてきたフランス人ジャン・カルヴァンがジュネーブで宗教改革を開始した。カルヴァンは、その厳しい理念で市民の不満を買いジュネーブを離れたが、1541年に支持者に呼び戻され、改革運動を再開した。その際カルヴァンは政府を回り、「勤勉」と「豊かさは神の恵みであること」を説いた。また、科学と芸術を奨励し、手工業と貿易、資本主義社会の形成を促進した。, 17世紀のヨーロッパでは、神聖ローマ帝国を頂点とするカトリックの地域とその他の地域が対立し、三十年戦争がヨーロッパ全土を席巻した。スイスは最終的に中立の立場を維持した。1646年、ウェストファリア条約によって三十年戦争が終結。ヨーロッパの列強は、盟約者団が参戦せず中立を維持したことを評価し、スイスの独立を正式に承認した。これによってスイスの独立は国際法上承認された。, フランス革命の波がスイスにも押し寄せ、1798年、スイス国内の紛争をきっかけにフランス革命軍が侵攻、スイスを占拠した。中央集権制のヘルヴェティア共和国の誕生だ。さらに、スイスは史上初めて中立を放棄し、フランス軍の傘下に組み入れられた。, しかし、新共和国は中央集権主義派と連邦主義派に分裂し、クーデターが多発。そのためナポレオンは1803年に「調停法」を発効し、スイスの中立を保障した新憲法を制定した。, 1812年、ナポレオンが失脚すると、スイスの世論は反ナポレオンへと一転。州憲法も復活し、革命以前の体制に戻った。また、1815年に「同盟規約」が制定され、再び各州にはほぼ完全な主権が認められた。また、同年ウィーン会議でスイスの永世中立がヨーロッパの列強に承認された。, 1830年にフランスで起きた七月革命は、スイスにも影響を与え、保守派の邦と進歩派の邦の間に対立が起きた。保守派は、ヘルヴェティア共和国時代の特権階級制度の復活を望み、州の権限の拡大を求める分権主義を主張した。一方進歩派は、すべての国民に平等の権利が与えられる制度の確立を目指していた。両者の対立はその後深刻化し、戦争に発展。保守派が結んだ分離同盟は敗退し解散した。, 安楽死を求め、多くの外国人がスイスで自殺ほう助団体の助けを借りて自らの命に終止符を打つ。スイスでは一定の条件下での自殺ほう助が合法化されている。, 1848年新憲法が制定され、中央政府を持つ連邦国家が成立した。スイスは民主主義に基づいて議員が選ばれる国民議会と全州議会の二院制、および連邦内閣制度を導入し、それまで州が負っていた義務や責任など大幅な権限が国に移った。, 1863年、イギリスの実業家トーマス・クックが、「宿泊費・飲食代などすべて込み(all included)」方式のスイスツアーを企画。現代的な観光旅行が始まった。, 1868年に始まった第1バチカン公会議で教皇不可謬説{きょうこう ふかびゅうせつ}を宣言。その後1871年に40万人以上のスイス人カトリック教徒が教会を離れ、復古カトリックとして知られる新しい宗派を設立。, 1979年の国民投票により、ベルン州北部のジュラ地方がベルン州から分離し、ジュラ州として独立。ベルン州の大半はドイツ語圏のプロテスタントだったが、ジュラ地方の北部はフランス語圏のカトリックだったため、長年にわたる対立があった。, この記事は、旧サイトから新サイトに自動的に転送されました。表示にエラーが生じた場合は、community-feedback@swissinfo.chに連絡してください。何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いします, SWI swissinfo.ch - a branch of Swiss Broadcasting Corporation SRG SSR, Webブラウザが古くなっています。 より良い体験のために最新のウェブブラウザを使用してください。. 国際空港があるスイスの玄関口チューリヒ。他の都市とのアクセスもよく旅の拠点として理想的な町です。経済・文化の中心を担うスイス最大の都市でありながら、中世の建物が並ぶ小さな町の魅力も兼ね … 2018/11/28 このコンテンツは 2015/01/28 2018/10/10 1848年、君主制が席巻していた欧州で、異彩を放つ民主主義国家が誕生した。連邦国家スイスが産声を上げた瞬間だ。だが「スイス」自体はそれよりもずっと前から存在している。1291年の建国以来、この国はどんな紛争や発展を経験してきたのだろうか?, 1969年生まれ。モスクワ出身。2年間の兵役の後、モスクワ大学歴史学部で歴史学と社会学を学ぶ。グスタフ・シュトレーゼマン首相下のドイツ外交政策についての博士論文で歴史学博士号を取得。ドイツとスイスで約11年間外交官を務める。翻訳家、通訳者の経験があり、著書もある。ドイツ語と英語が堪能。2012年からswissinfo.chのロシア語編集部編集長。, 1848年の民主制国家誕生に至るまでのスイス史は、国外ではあまり知られていない。それは、近隣諸国とは異なる発展の仕方をしてきたからだ。, このコンテンツは 2015/08/04
花江夏樹 テレビ, コールドケース2 ~真実の扉 ネタバレ, インスタントコーヒー 製法, Twitter 文字が打てない, 鬼滅の刃 カナヲ 失明 治る, 鬼 滅 の刃 献血 ポスター, 薬師丸ひろ子 スーパー ベスト, 関智一 ギルガメッシュ, ノロウイルス 予防, コナン映画 下野紘, グッドモーニング 島本, 進撃の巨人 コニー サシャ, 下野紘 からあげ テレビ, くぬぎ 漢字, 特別 表現, ギター フィードバック DTM, フロント ページ DVD, 仮面ライダー 怪人 ランキング 昭和, 美食探偵 原作 最新話, 感心 感動, 啄木鳥探偵處 2話 動画, インフルエンザ予防接種 副作用 関節炎, Twitter 連絡先電話番号, ラストフレンズ 動画 5話, 菊池桃子 年齢, 日本語 反対語, ローエングリン グラブル, インフルエンザ(検査 おしり), ブラウザが繰り返し停止し てい ます, 堀内敬子 出産, ハンズメッセ 安くない, 鬼滅の刃 コスプレ 子供, イングランド 人口, 中村倫也 ネックレス, 負荷テスト 英語, プラダを着た悪魔 日本 ドラマ, ロングマン 英英辞典 使い方, 中村倫也 パリ, 聖おにいさん ユダ, カナヲ 失明 両目, インフルエンザ 熱が下がらない 5日目 大人, 機械 取扱説明書 英語, 錦戸亮 ライブビューイング, Detailed 読み方, ゆうちょ銀行 民営化, 擧 似た字, Twitter 画像読み込み, Bixbyサービスが繰り返し停止し てい ます, 凶作 類義語, 方言ランキング ワースト, 鬼滅の刃 198, シン エヴァンゲリオン劇場版 読み方, 松井玲奈 スカーレット, 大倉忠義 出身, ご確認ありがとうございます 英語, トレース 漫画 ネタバレ 44話, 清野菜名 かわいい, Teams Trouble, まんぷく DVD, 炭カナ 初夜, 冨岡義勇 フィギュア アニプレックス, 鬼 滅 の刃 舞台 ディレイ, シャドーハウス 31 ネタバレ, 鶯 音読み, ツイポーート リツイート, 概要 類義語, マテバシイ 材, That's Correct, 土筆 読み方, 細目ねじ 読み方, Acorns 意味, 仮面ライダー おもちゃ 人気, Twitter いいね 表示されない, 投資信託 英語,